2017年2月28日 / 最終更新日時 : 2017年2月28日 admin かんたんケア動画 頭を休める2種体操|広島市西区 整体&健康塾らくしんかん 以前の頭の緊張をとる第1種体操を紹介しましたが、 今回は同じく第2種体操を紹介します。 第1種、第2種…というのは、 野口整体で言う「体癖」ですが、 こちらは奥が非常に深いので、 ここではこれ以上取り上げませ […]
2017年2月26日 / 最終更新日時 : 2017年2月26日 admin かんたんケア動画 気持ちよか! あったかタオル温法を再び|広島市西区 整体&健康塾らくしんかん 再度、温法を紹介します。 ”足湯”などカンタンで気持ちが良く 効果の高いものは、しつこく紹介していきます。 用意するものは、 ・ハンドタオル 2本 ・スーパーのレジ袋 1枚 ・お湯(ポットと湯呑み) まず、お湯を使います […]
2017年2月24日 / 最終更新日時 : 2017年2月24日 admin ブログ 活元(自動)運動を実際にやってみて1 私が活元運動(自働運動)に出会ったのはおよそ20年前です。 実際には岡島先生が指導されて、女性のお弟子さんが 表演されていました。 その動く様子は”自ら動こうとする意思が完全に解かれ”、 どうしてあんなふうに”自 […]
2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2017年2月22日 admin かんたんケア動画 整体体操 第1種体操(参考用)|整体&健康塾らくしんかん (公社)整体協会で指導されている整体体操です。 難しいので関心のある方、是非という方のみ取り組んでください。 比較的手に入りやすい 「整体入門」野口晴哉著 ちくま文庫 の122ページをご参考ください。 今回体癖については […]
2017年2月17日 / 最終更新日時 : 2017年2月17日 admin ブログ 頭を良くしてリフレッシュ・タコの八ちゃん鉢巻き|広島市西区 整体&健康塾らくしんかん 今回は”ハチ巻き”の意外な効用についてです。 ”タコの八ちゃん”鉢巻きをイメージするといいでしょう。 ”ハチ巻き”と言えば、受験勉強やスポーツの試合に ”気合い”を入れるつもりで巻いていると思われていますが。 一方 […]
2017年2月7日 / 最終更新日時 : 2017年2月7日 admin ブログ 美脚グッズの落とし穴、まずは自分の足元を見直そう|広島市西区 整体&健康塾らくしんかん 巷には「美脚グッズ」が溢れていますが、 それ自体が良い・悪いは別にして、 足元をちゃんと見ていないと、 別の落とし穴にはまる恐れがあります。 少し前、ネットで、 「大根足を美脚に‼」 というコピーで”美脚タイツ”の広告が […]
2017年2月5日 / 最終更新日時 : 2017年2月5日 admin かんたんケア動画 深い眠りを‼全身脱力法・仰向けでする|広島市西区 整体&健康塾らくしんかん ”深い眠り”に至るには? をテーマにして誰でも簡単に、気持ち良くできる 体操を紹介します。 深い眠りを妨げる大きな原因のひとつには、 心身の緊張を残したまま、就寝しようとすることです。 精神的なストレスはもちろん、 肉体 […]