自分deできる・役に立つ整体|広島らくしんかん整体 ”季節とからだの講座・10月分終了”
10月度の「季節とからだの講座」終了しました。
あいにく、一日中冷たい雨が降り続くなか、
今回は、二名お越しくださいましてありがとうございました。
アイウオッチの写真は、講座終了後の休憩風景です。
本日は、特に日中が暑かった先週とはうってかわって、
雨が降り続き、急に冷え込んできました。
”冷え”対策として、
冷えることによって、身体が縮み捻れていく様子を解説のうえ、
身体の捻れを是正する運動として”側腹”を扱いました。
そして定番の”足の冷えの急所”を中心に実習を行いました。
”読書の秋”ではありませんが、気温が下がると頭が冴えて働いてきますが、
一方で、働き過ぎて緊張して逆に神経が草臥れてきます。眼もそうです。
その急所のひとつとして、頭部第2調律点や首の上頚というところを
やさしく愉氣をして、頭・眼・首を弛めていくという実習を行いました。
講座終了後の稽古会では、講座で行った頭部第2調律点の愉氣の稽古に、
さらに活元運動を行いまして、お二人ともずいぶん身体が弛んだとのことです。
そのうちのお一人は冷えで喉をやられたりして体調を崩し気味とのことでしたが、
講座に出て、すっかり身体が軽くなって元気がでてきたとのことです。
次回は、11月26日(日)午後2時からです。
季節とその時の気候状況に合わせて、身体の調整方法を説明し、実習します。
お一人でも簡単にできますので、お気軽に講座にご参加ください。
(おわり)