頭を良くする自分de整体・その1|広島らくしんかん整体
先に案内広告で恐縮ですが、来る
1月28日(日)午後2時から、弊処らくしんかん整体で
”季節とからだ”の整体講座を開催いたします。
今回のテーマは”頭をよくする”
誰だって”頭を良くしたい!”って思いますね。
これから受験等で試験を受ける学生さん、何かとクリエイティブなものを出す必要があるお勤めの方、
認知症をご心配になっているご年配の方、皆さんそれぞれの状況に応じて、
今より以上に、あるいは今まで通り”頭を良くしたい”と思われているのではないかと思います。
しかし、少し”人間そのもの”に考えてみましょう。
人間って、他の生物(宇宙人は除きますが)よりも、はるかに頭が良い、知能が発達した生き物です。
さらに人間には他の生き物にはない運動様式があります。
それは何だと思いますか?
答えは二足歩行です。
長い時間にわたって二足歩行が可能なのは人間だけです。
サルやオラウータンも二足歩行をしますが、長い時間できません。
四つ足動物に比べ、脳である頭を支えやすくなり必然的に頭が大きくなるのです。
そうすると脳の容積も大きくなり、他の動物に比べても飛躍的に知能が発達してくるのです。
そうすると、二足歩行とそれを支える骨格、さらに運動様式が
これから頭を良くするかどうかについて考えるポイントになるかと思います。
その他、頭が良くならない、頭が疲れるといった、
現代、多くの人が陥っている問題点も踏まえて、多様な観点から
どうしたら頭が良くなるのか、説明していきたいと思いますので、
今後も楽しみにしてくださいね。
(つづく)