冬の健康法!神経過敏に注意|根本改善整体らくしんかん(広島市)
いよいよ冬本番!
お役立ち”冬の健康法”シリーズです。
前回は、寒くなると”頭が冴える”をとりあげました。
身体の特徴として、
梅雨や夏場は湿気と暑さによって身体が”弛んで”きます。
秋から冬は寒さと乾燥で逆に”引き締まってきます”
この”引き締まる”特徴があります。
ひとつは”皮膚”、これはわかりますよね。
寒くなり乾燥してくると皮膚がカサカサしてくる。
加湿器をかけたくなるのもこの時期ですよね。
もうひとつ、これは”神経”なのです。
前回の”頭が冴える”というのは、実は神経の働きが敏感になるのです。
しかしながら、行き過ぎると敏感から過敏になり頭や神経が草臥れやすくなるのです。
この草臥れが眼や首そして肩にも及ぼすのです。
ですから秋から冬場に肩コリが多いのも、これらの神経過敏と頭や眼の使い過ぎによる
ものです。
さきほど”眼”がでましたが、一年を通じてもそうですが、冬場の”眼”のケアは大事です。
次回は冬の”眼”の健康について続けます。
(つづく)