健康講座開催しましたー2月23日(土)げんき塾様よりー根本改善整体らくしんかん
昨日2月23日(土)は”げんき塾”様より、
健康講座の講演をさせていただきました。
会場は、広島駅南口にある広島市の施設である”広島市総合福祉センター”。
5階の会議室をお借りして18時からスタートでした。
すでに、顔写真付きで講座の案内が出ていました。
会場には”げんき塾”のスタッフの方が用意してくださっており、
すでに受講者の方も続々と集まり始めています。
急いで会場内を設営します。
机、椅子の配置を変えて、資料を用意し、プロジェクターも準備します。
準備万端、いよいよスタートです。
残念ながら、自分が講義している最中に写真を撮るわけにはいかないので、
講義風景は”げんき塾”様が撮影したコチラをご参考くださいね。
(参考)フェイスブックより
https://www.facebook.com/nagami.yasuhiro
講義講演と言っても、講師側から説明が一方的にならないよう、
堅苦しさも排除し、受講生の方が持っている体の問題、トラブルもお聞きしながら、
緩やかに体を動かし、ほぐしていこうという内容です。
テーマは”頭を良くし、認知症を予防しよう”です。
テキストの一部はコチラ
頭を良くし、認知症を防ぐポイントとして、ごく簡単に言うと
・頭を休めること
・頭だけでなく、足、手、腰、背骨、首と、身体全体が関係していること
・日常生活のうえでできる、かんたんに頭を良くし、認知症を防ぐ”からだほぐし”があること
・腰を立て背骨を立てるといった姿勢を保つことが頭を良くし、認知症を防ぐことで重要であること
・姿勢を保つということで、日本伝統の生活行動様式(例えば正座・跪坐など)が役に立つこと
などを説明しました。
要点を踏まえながらも、簡単にできるセルフほぐし、体操を受講生の皆さん愉しんで
実践し「ほんとうに頭スッキリ、身体がラクになり変わった!」などの多くの感想をいただきました。
受講の皆様にお役立てたようで大変よかったと思います。
詳しくは、改めてシリーズものとして、コチラで誌上講座を行います。
お楽しみに!
(おわり)