肩を動かせば肩胛骨も動く(簡単!肩上げストン
根本改善整体らくしんかん(広島市)のナガミです。
この初春の1月から2月にかけての運動のポイントは
”肩胛骨(けんこうこつ)”です。
“肩胛骨”ってどこ?
という方は下記の写真”赤いところ”がそうですよ。
肩胛骨を動かす体操はいろいろありますが、
もっと簡単な体操を紹介します。
デスクワーク、受験勉強中でもスグできますよ。
肩胛骨の上は”肩”ですよね。
”肩”を動かせば、肩胛骨も自動的に動きますよ。
名付けて”肩上げストン”
肩が凝った時にもコレをやるといいですよ。
簡単ですから、下の絵を見て参考にしてやってくださいね。

まずはぐっと肩を真上にあげる
最初は、出来るだけ肩を真うえ、耳にくっつけるつもりであげてみます。
そうすると肩胛骨も上方向に連動します。
肩の真上にあげたら、10秒くらいキープ。
そしてストンと肩の力を抜いて落としていきます。
息も思いきっり吐きましょう。

肩をおとしてストン
肩を落としてから、しばらくリラックスします。
このリラックスがとっても大事です。
これらが1セットで、数回やります。
肩もラクになりますし、肩胛骨も動いて背中も軽くなります。
是非ともお試しください。
(つづく)