江田島に再訪!「いやしカフェ」で健康講座
2025.05.17
4たびの開催になりました
皆さん、こんにちは! 導眠整体らくしん館のナガミです。
今回は江田島を訪れました。
2025年5月13日、江田島のほぼ中央に位置する江南交流センターで
開催された「いやしカフェ」にお邪魔してきました。
「いやしカフェ」は地域カフェであり、認知症カフェのひとつです。
認知症の方やそのご家族、地域住民、介護・福祉の専門家など、
どなたでも気軽に集える場として開放されています。
江田島市のホームページによると、
市内には5つの認知症カフェがあり、「いやしカフェ」もそのひとつです。
毎月1回開催されており、認知症予防を考えながら、
参加者同士や専門家と気軽に語り合える場となっています。
今回は主催者様から江田島市社会福祉協議会を通じ、
「良い眠りが認知症予防につながる」というテーマで健康講座を行ってほしい
とのご依頼をいただきました。
実はこの講座を担当するのは今回で4回目。
前回は2024年4月に同じテーマで開催しましたが、
今回は内容を大幅に改めています。
前回と同じテーマですが、内容を刷新!
前回は認知症、
特にアルツハイマー型認知症についての解説に多くの時間を割きました。
しかし、今回は「睡眠そのもの」と「良い眠りの効用」に重点を置いています。
これは、認知症カフェの参加者の皆様が
既に認知症についての知識をお持ちであることを考慮したためです。
また、毎晩必ず行う「睡眠」を改めて振り返ることで、
眠りの重要性や、良い眠りをしたときの心地よさを実感していただきたい
という思いが込められています。
最終的には、
認知症予防も含め、質の高い睡眠を通じて
健康的な生活を送っていただくことを目指しています。
受講者の皆様からは、
「たいへんわかりやすく、役立つ内容だった」 「ケアが簡単で気持ちよく、効果も実感できた」
と、嬉しいお声をいただきました。
講座終了後、
受講者の皆様が満足そうな笑顔を見せてくださったことが何よりの喜びです。
この素晴らしい場に再び訪れることができ、本当に良かったと改めて実感しました。
(おわり)
導眠整体らくしん館
広島市西区古江西町4-17 BM10ビル106