広島県・坂町で認知症予防の健康講座~良い眠りの大切さを地域の皆さんと共有~

2025.06.08

今回は坂町社会福祉協議会さんから呼ばれました

みなさん、こんにちは!

導眠整体らくしん館・ナガミです。

今回の活動先は、広島県安芸郡坂町(あきぐん さかちょう)になります。

(令和7年6月4日実施)

 

坂町(さかちょう)って、どんなところ?

町の多くが山がちな地形で、人口の大部分が海岸部に集中しています。

人口は12,500人(令和7年5月現在)の小さな町ですが、

町内にはJR呉線やクレアラインという自動車専用道が通っており、

広島市内へのアクセスが良好でベッドタウンとしても発展しています。

リンク:坂町役場ホームページ

 

産業面では、カキ養殖業が盛んで、

また自動車メーカーのマツダに近いこともあり、関連企業が多いのが特徴です。

 

今回は、サロン活動のお手伝いです

子育て支援や高齢者支援など、

多岐にわたって地域社会福祉活動を行っている

坂町社会福祉協議会(坂町社協)からお声がけいただき、今回の活動が実現しました。

リンク:坂町社会福祉協議会ホームページ

 

坂町社協が展開する地域住民の交流を支援する

「ふれあいサロン」活動のお手伝いをさせていただくことになりました。

 

講座のようす

当日は坂町社協の職員の方とともに、

JR呉線・坂駅から山地に向かって約1キロの場所にある中村公民館を訪問しました。

 

比較的古い民家が密集する地域の中にある同公民館は、

地域住民のコミュニティ活動の拠点として親しまれています。

 

今回は地元の老人クラブの定例会において、

坂町社協の協力のもと、私が「良い眠りが認知症予防につながる」をテーマとした

健康講座を開催させていただきました。

 

講座の内容と参加者の反応

約50人の方にお集まりいただき、60分間の講座を実施しました。

前半では、なぜ良い眠りが認知症予防につながるのか、

その理由を科学的根拠とともに説明し、眠りの重要性についてお話ししました。

 

小休憩を挟んで後半は、ぐっすり眠るためのケア法の実習を皆さんと一緒に行いました。

 

こちらの老人クラブは毎月定期的に会合を開催し、

様々なイベントを通じてお互いが顔見知りになっており、大変和やかな雰囲気に包まれています。

 

この良好な関係性を活かして、時には2人組で行うケア法を実践すると、

まず女性の方々から歓声が上がり、男性の方々も引きつられて

会場全体が楽しい雰囲気に包まれました。

 

終わってみて..

わずか60分という短時間でしたが、

お集まりいただいた皆様には認知症予防の観点から眠りの重要性を再認識していただけました。

またケアの実習も楽しみながら習得していただけた、大変充実した講座となりました。

こうした講座を通じて、地域住民の皆さんの眠りと健康にお役立ていただけたことを嬉しく思います。(おわり)

導眠整体師・上級睡眠健康指導士(一社・日本睡眠教育機構認定)
社会教育士(令和4年度・社会教育主事講習修了)
導眠整体らくしん館 永見ヤスヒロ
広島市西区古江西町4-17 BM10ビル106

リンク:導眠整体らくしん館・ホームページ

 



Contact

-お問い合わせ-

導眠整体・勉強会のご予約、お問い合せ・ご質問やご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。