ゴキブリ体操-長続きしない方へ

2022.05.20

『ゴキブリ体操』

あお向けに寝て、両手両足をあげて小刻みに揺さぶるだけの運動でよく知られていますね。

毎日続けると健康効果が高いのですが、やってみると意外に難しくて挫折するケースも。

ここでは、ゴキブリ体操がツラくなる原因と、ラクに長続きできる対策を紹介します。

意外につらい?-ゴキブリ体操

”ゴキブリ体操”をやられた方に、こんな経験はありませんか?

両手両足を垂直にピント挙げて、細かく揺さぶりだしたのはイイけど

1分もしないうちに、両手両足がだるくなって続けられなくなった。

 

この原因には大きく2つあります。

今回その原因と、対策をご説明します。

つらくなる原因①-腰がかたい

骨盤や腰椎部がかたいと、うまく両足が垂直にあがれません。

無理にあげても、すぐ腰や足がツラくなってしまいます。

 

こんな時は、おしりの下にザブトンを敷くと

ラクに両足が垂直にピンとあがって、やりやすくなります。

慣れないうちは、この方法でやると長続きします。

つらくなる原因②-腹筋をはじめ筋力をつかいます

あお向けに寝て、両手両足を垂直に挙げて細かく揺さぶるだけ。

シンプルそうに見えて、意外に腹筋をはじめ筋力を地味につかいます。

 

とくに腹筋のほか、おしり、太ももの裏、肩まわりなどの筋肉を使いますので

筋力が弱いと、すぐに疲れがでてきてゴキブリ体操を続けるのがツラくなります。

 

そんなとき、無理をせずに段階をおってやっていきましょう。

ここでは2段階ステップ方式で、無理なく”ゴキブリ体操”をする方法を紹介します。

第1段階:手だけ・足だけを挙げて揺さぶる

いちどに両手両足を垂直にあげると、結構シンドイです。

第一段階では、手だけ挙げてやってみる。その次に足だけでやってみる。

方法をとってはいかがでしょうか。

(下の写真を参照・手だけ、足だけで行う例)

第2段階:片方の手と足を挙げてみる

第1段階が終わったら、つぎは右手・右足あるいは左手・左足と

片方の手と片方の足を挙げて揺さぶってみましょう。

次いで右手・左足あるいは左手・右足と互い違いにやってもOKです。

(下の写真もご参照ください)

あらためてゴキブリ体操の効果と注意点

ご存知の方も多いと思いますが、あらためてゴキブリ体操の効果をかんたんに説明します。

ゴキブリ体操は「毛管運動」とも言われ、西式健康法の”西勝造先生”が考案された健康法です。

シンプルな健康法ですが、手足の末端を細かく揺さぶることで滞った血液や体液を無理なく

心臓に還して血流などの循環をよくするだけでなく、自律神経系の機能も活性化させます。

 

このブログを作成しているのは5月中旬の日中は汗ばむ初夏ですが、朝晩は少し冷えます。

冷え症でお悩みの方、これから梅雨をひかえて”むくみ”のある方にもおすすめです。

 

ゴキブリ体操は手足をできるだけピンと挙げて、細かく揺さぶるのがポイントです。

ツラいからと言って、手足が折り曲がり揺さぶり方が中途半端になると効果が薄くなります。

しかも数か月は続けないと効果が見込めないので、まさに継続がモノを言います。

実践してみたい方、整体を受けた際に指導いたします

健康効果がすばらしいことで、広く知られている”ゴキブリ体操”

しかし継続しないと健康効果が望めません。ツラいのガマンしても長続きしません。

今回”ゴキブリ体操”実践のうえで、どうしてもツラくなる原因とその対策を説明しました。

みなさまにご参考になれば、うれしいかぎりです。

 

ちなみに広島地区でしたら、

整体を受けた際に追加料金なしで”ゴキブリ体操”の実地指導をしています。

ご希望の方は遠慮なくお申し付けください。

 

整体・ゴキブリ体操を実地指導をご希望の方は予約制なので、コチラからどうぞ↓↓↓

リンク:整体のご予約・お問い合わせはコチラ

お急ぎの方はお電話でも受け付けています。電話.090-2002-9802

フィンランド整体らくしんかん・ホームページはコチラ↓↓↓

リンク:フィンランド整体らくしんかんHP



Contact

-お問い合わせ-

導眠整体・勉強会のご予約、お問い合せ・ご質問やご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。