導眠整体らくしん館、広島市安芸区図書館で初講座!

2025.11.01

広島市安芸区図書館で講座を開催しました!

令和7年10月31日、公立図書館としては初めて、

広島市安芸区図書館からご依頼をいただき、講座を行いました。

テーマは 「眠りの質向上が認知症予防につながる」。

「座学だけでなく、実技も交えてほしい」とのご要望を受け、

導眠整体の要素を取り入れた体験型の講座として実施しました。

 

思わぬハプニングと学びの連続

当日は、前日の冷え込みで少し風邪気味。

「声が出なかったらどうしよう」と不安を抱えながらのスタートでしたが、

なんとか体調も回復し、無事に講座を迎えることができました。

ところが、次々とトラブルが発生して、振り回されることになりました。

 

① スマホが見当たらない⁉

出発時にカバンへ入れたはずのスマホが、会場で見つからず大慌て。

写真撮影もできず、予約対応の不安も重なり、講座前は正直、落ち着かない時間でした。

講座後、車の運転席の下で発見。

“灯台もと暗し”とはまさにこのこと。

無事に見つかって、本当にホッとしましたが、本当に無くすとクライアントさんからの

予約電話も受けられないことにもなり、かなり振り回されることになりました。

 

② 時間配分のミス

会場に時計がなく、腕時計を頼りに進行していたところ、

座学に時間をかけすぎてしまい、実技には残り20分しかなくなり、

やり始めると、どんどん時間がなくなり

ラスト10分でまとめないと焦っていたところに..

職員さんから

「この講座は90分でなく、2時間枠ですよ」との声。

結果的に実技の時間がプラス30分で計50分と、しっかり確保でき、

セルフケアなどの実習も余裕をもって行えました。

受講者の皆さんからも「体が軽くなった」「眠れそう」と好評をいただきました。

 

結果オーライの“図書館デビュー”

トラブルもありましたが、

館長さん・職員さんから「実技があって良かった」「楽しく学べた」と

温かいお言葉をいただきました。

初の図書館講座は、慌ただしさの中にも多くの学びと気づきがあり、

結果的に笑顔で終えることができた“導眠講座デビュー”でした。

※今回はスマホ紛失のため、会場写真はありません。

 

導眠整体らくしん館

リンク:導眠整体らくしん館・ホームページ

 



Contact

-お問い合わせ-

導眠整体・勉強会のご予約、お問い合せ・ご質問やご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。