インフルエンザには”鎖骨周囲を弛めよ”|根本改善整体らくしんかん(広島市)
ブログ1月下旬になりましたが、インフルエンザの流行の懸念がでてきました。 すでに老人保健施設では集団感染で、不幸にして亡くなられる方も出ているとのことです。 とくにご年配の方など、体力的にみて弱い方に罹ると生命にかかることが …続きを読む
1月下旬になりましたが、インフルエンザの流行の懸念がでてきました。 すでに老人保健施設では集団感染で、不幸にして亡くなられる方も出ているとのことです。 とくにご年配の方など、体力的にみて弱い方に罹ると生命にかかることが …続きを読む
根本改善整体らくしんかん(広島市)です。 知って安心・とっさの応急処置法、テーマは”ヤケド”です。 今回は身近に潜む危険”低温ヤケド”。 意外にコワいのが”低温やけど” ”貼るカイロ”や”電気…続きを読む
根本改善整体らくしんかん(広島市)です。 知って安心、役立つ!とっさの応急処置法シリーズ 今回はヤケド②です。 前回はヤケドをしたら流水で冷やすことをあげましたが、 どうしても水腫れがしたとき、痕に残さない…続きを読む
(公社)整体協会で指導されている整体体操です。 難しいので関心のある方、是非という方のみ取り組んでください。 比較的手に入りやすい 「整体入門」野口晴哉著 ちくま文庫 の122ページをご参考ください。 今回体癖については…続きを読む
”深い眠り”に至るには? をテーマにして誰でも簡単に、気持ち良くできる 体操を紹介します。 深い眠りを妨げる大きな原因のひとつには、 心身の緊張を残したまま、就寝しようとすることです。 精神的なストレスはもちろん、 肉体…続きを読む
股関節調整シリーズ第3弾。 今回はカエルの操体法です。 操体法はご存知の方も多いと思いますが、 左右両方やってみて、ラクに動かせるほうを 再度強調して動かすと、逆側の動きにくいほうも より良く動ける無理のない調整法です。…続きを読む
今回は恥骨体操になります。 アレルギーやアトピーなど過敏反応からくる皮膚のトラブル、 鼻のトラブル(花粉症も含みます)、女性の生殖器のトラブル (生理不順)など、美肌だけでなく、 神経系統や呼吸器、生殖器系統にも対応でき…続きを読む
今、冬の寒さが一番厳しい時期ですが、 これから春に向けて身体も骨盤をはじめ開き始めていきます。 骨盤の開閉をスムーズにしていくために、骨盤体操をします。 仰向けになって、両足の裏を合わせます。 両膝を下げると同時に腰を上…続きを読む
かなり冷え込んできましたので、再度温法をとりあげます。 今回は、簡単なホット・タオル(熱いおしぼり)の作り方から 紹介します。 用意するものは、 ・ハンドタオル 2枚 ・スーパーのレジ袋 1枚 ・お湯 約100CC 作り…続きを読む
広島市西区の整体&健康塾”らくしんかん”です。 本日は、ペンギン体操を紹介します。 いつでも、どこでも簡単にできます。 これをやれば、首・肩・肩甲骨まわりが ほぐれて、すっきりします。 眼や頭も爽快になってきます。 動画…続きを読む
Copyright © 導眠整体らくしん館
All Rights Reserved.
Copyright © 導眠整体らくしん館 All Rights Reserved.